沢【東播磨】三谷川・三谷から千ガ峰


【行き先】  東播磨・三谷川 三谷から千ガ峰(1005.2m)
【日 時】  2002年9月8日(日)
【メンバー】 矢問&MICKEY
【コース】  三谷登山口横から入渓−雌滝30m−雄滝20m−千ガ峰
        −三谷登山道を下山−三谷登山口 
家族で良く登った千ガ峰。今回は沢登りで登ってみようと朝5:50に家を出た。
門村手前で霧雨が降り出したが、三谷登山口に着くとピタリと止んだ(^^)v
トイレのある三谷登山口には前夜テン泊の沢屋さん中年の男女5人組がテントの
撤収をして沢準備をしてた。
三谷登山口
7:30
僕らも急いで準備し、軽く会釈して先に出発した。
登山口のすぐ横から入渓。斜溝状5m、4m、3mの小滝を越えると登山道と
交差。
5条3m、階段状の2条8m、4m、斜8mと続く「なかなか最初から楽しいね」
とどんどん先に行くMICKEY。雨上がりで水量もまあまあ(^^)v。
登りやすく階段状になってる 水量も満足 登りやすい!
雌滝30mが出た。傾斜があり、登れそう。これは左水際を登ることにした。
雌滝を登り始めるMICKEY 滑りやすいよ!あと少しで20m地点 落ち口から下を見る
なかなか滑りやすい箇所もある。20m地点の水際に草が生えている所でMICKEY
を待つ。「高度感あるね。滑り台みたい」と言ってたらMICKEYが「あっ!」と言って
スリップし転けて滑り始めた。僕は条件反射で手を伸ばしザックをつかむ。
止まった!「ごめんごめん、油断した」とMICKEY。

「心臓止まるかと思った。持てるのはこの草の束だけだし(^^;)滑り出したら下まで
止まらないし大事故やったね。あと落ち口までの10mは僕が先に登ってロープを
降ろすからここで草をしっかり持って待機していて」その水際にはハーケンがあった。
最後の乗り越し部にはリングボルトと残留シュリンゲがある。
落ち口に到着して座り込み足をクラックに踏ん張ってビレー開始。MICKEYが登ってきた。
「もっと室内クライミングで練習しないとダメやねぇ・・・」と反省している様子。
大事に至らず本当に良かった。またここで登山道と交差する。
雄滝が見えた! 雄滝は右から登る 落ち口より下を見る
次に橋のすぐ先に出たのは雄滝20m。こっちは雌滝より立っているが右にピン
クの環付きボルト。右が登れるがなかなかコワイ(^^;)。(安全策はすぐ左が簡
単に巻けて落ち口に着く)落ち口にはボルトが3本ある(1本は壊れている)
MICKEYにはロープを出す。

次に3〜4m5本ほどの連瀑帯。6mの滝も直登できる。
3mほどの滝をMICKEYは「行者の滝、または、打たせ滝と命名!」と(^^)
「打たせ滝」と命名
三俣は右を進む 三段6m
三俣で水量の多い右へ。すぐにまた三俣で右2本には6mの滝。右はしのを登る
と2本が上で合流していた。大岩を右から回り込むと1mに続き三段6m。階段状。
続いて三俣で、左は涸れ谷で中央の2段5mが本流。右の水量が少ない沢を登っ
て左の本流に戻れる。2条8m、2m、2m、6mと続きやや平流になると登山
道と交差の橋。そのあとはナメが6mほどありチョックストンV字7mの滝と続く。
送水パイプもある。
逆くの字7mのナメ滝を過ぎて2条1m、2条1.5m、
ナメ5m(ここまで90分、時刻9:00)のあと1:1の二俣。左も偵察した
が、あくまで今回は本流を詰めるので右を進む。

すぐ左にカレ谷(地形図からはこれを詰めると山頂すぐそばに出ると思われる)
を見てやや左に曲がり出すと中州があり鹿が2頭昼寝してる。僕たちに驚いてや
かましく鳴きながら走っていった(^^;)。次に6mを登ると3m、2m、2mそして二俣。
この6mは右から登れそう 簡単、簡単(^^)
右に3mの滝。進むのは左。

2段5mを過ぎるといよいよ細い流れになる。伏流となり時々しみ出してる。
熊笹が出だし、沢筋を見落とさないようにかき分けかき分け急登をMICKEYがどん
どん登っていく。途中からススキの林となりこれもかき分けかき分けMICKEYが先
行。「待ってくれ〜」と言ってもどんどん進む。元気なやっちゃ(ーー;)

「右下に登山道が見えるけどどこかでのり越えてしまったのかな?」とMICKEY。
「違うよ。そのままあと20mほど登り進むとその登山道に出るからどんどん行
け〜」「登山道に出たよ!!」「そこからは左に進めば山頂」
「晴れるなよ〜。暑いから曇っていてくれよ〜」といいつつ最後の登り。
やっと登山道に出た! 山頂到着(^^)v 登ってきた方を見る
10:30
千ガ峰山頂。懐かしい場所だ。「ここでみんなで食事したね」とその場所へ行く。
石碑の所には先客が4名。僕らはベンチで休憩と軽食。風があり涼しい(^^)v
晴天なら暑くて逃げ出すところだった。適度に曇り適度に晴れる。
今日、市谷側から登山している大加茂さんに携帯からメールする。そろそろ登山
しだした時間のはず。

10:45
山頂の記録ノートにも大加茂さんへメッセージを残して三谷登山道を下山開始。
どんどん人が登ってくる。50人ほどの団体も。犬を連れた家族連れも。

11:15 チョックストンV字7m滝の所の橋。
11:28 雄滝の下の橋。
11:35 5条3mの滝の下の橋。

11:40
登山口。車が30台以上駐車してる。朝の沢屋の中年5人組さんがいる。全く追
いつかれなかったし、会わなかったので途中で別ルートをとったのか、遡行を核
心部を過ぎた所でやめたのかな?

三谷登山道は懐かしい道だった。死んだ愛犬ラッキーと登った道。
2人して思い出してた。

三谷遡行はシャワー+直登につぐ直登の出来る楽しい沢。
雌滝の最後と雄滝は僕がトップで行ったが、他は全てMICKEYがトップで登って
いける手も足もホールドたっぷりの滝ばかりで安心して登れる。

この沢の遡行図もしっかり書けた(^^)
今回、MICKEYはなかなか良く1/25000地図で現在地を読めていた。エライ!(^^)
下山も楽で、家から90分と近くてなかなか楽しめた(^^)v
この1つ前の記録は「若狭・耳川 うつろ谷から赤坂山」の沢登り記録です
1996年に家族で行ったときの記録にリンク