京都府・笠置山(288m)もみじ祭り


視覚障害者との登山サークル「山ネット」のサポート山行に行ってきました

【山行日】 2002年11月17日(日)
【行き先】 京都府・笠置山(288m)
【行 程】 JR笠置駅〜公園で班分け〜笠置山登山口〜山門〜行場巡り
       〜磨崖仏〜十三重石塔〜正月堂〜千手窟〜磨崖仏〜胎内くぐり
       〜ゆるぎ岩〜蟻の戸渡り〜二の丸跡〜貝吹き岩〜紅葉公園(昼食)
       〜後醍醐天皇行在所〜太子堂〜六角堂〜東海自然歩道〜笠置駅
【メンバー】山ネットのみなさん+矢問&MICKEY
午前8時40分にJR天王寺駅に集合。MICKEYは1年ぶりの参加(^^;)
僕も沢登りシーズンはお休みしていたので今春5月以来の参加(^^;)
囲炉裏の村民でもあるtachyonさん、おりーぶさん、猫むすめさん、ユングさん
も今回参加される。

天王寺発9:08に乗り、笠置着10:18。駅の横の公園で5班に班分け。
今回のリーダーは横尾さん。今回の参加者は25人ほどのようだ。
僕とMICKEYは4班。僕は写真係も兼ねることに。

駅を下りたらもう紅葉。「もみじ祭」がされていて「きじ釜飯」などの名物が
売られている。登山口から登り始めると真っ赤なもみじの他にもヤマイチゴが
あって重田さんお決まりの寄り道採取。
サポートされている鷲尾さんはあっちへこっちへと連れて行かれ「またかいな〜」
と楽しい会話が続く。MICKEYも宗近さんと沢談義
登山道を登る もみじの紅葉 やきいもを食べる人々
さあ、いよいよ登山道 うわ〜、紅葉真っ盛り やきいもを食べてる人が多いよ
笠置寺の山門に入ると焼き芋を食べている人が多い。行場巡りをした人たちに
振る舞われているらしい。「やった〜」とMICKEYの顔がほころぶ(^^)。
「案内ねこ」で有名な「笠やん(写真は正月堂のなかにある)」をまつってある
丸くて大きな岩のところを過ぎると、左手に大きな垂壁の岩場。
ハングしている大岩ともみじのコントラストも素晴らしい。
「助役や佐野さん、てるさんなら登り始めるかも」とMICKEYと冗談をいいつつ進む。
「笠やん」をまつっている 案内ネコ「笠やん」の写真
「笠やん」をまつっている 「笠やん」(正月堂にある) ハングしている岩ともみじ
弥勒大磨崖仏 虚空蔵磨崖仏 胎内くぐり
弥勒大磨崖仏 虚空蔵磨崖仏 胎内くぐり
大岩のトンネル「胎内くぐり」をへてグラグラ動く「ゆるぎ岩」ではtachyonさんが
何度も何度も動かし力自慢を披露。負けじと重田さんも。
「蟻の戸渡り」は太めの人は難儀する位に岩間が細くて右斜めになっている。
ゆるぎ岩 蟻の戸渡り 二の丸跡からの展望
ゆるぎ岩 蟻の戸渡り 二の丸跡からの展望
展望の良い貝吹き岩から少し下ると「もみじ公園」。
「うわ〜スゴイ!!」と口々に出るほど素晴らしい紅葉。
赤いもみじ、黄色いもみじが今日の晴天の青空を覆っていて、赤と青、黄色と青の
コントラストは素晴らしい。本格的な大型カメラを構えているカメラマンも多かった。
小学生は落ち葉を画用紙に貼って落ち葉絵をつくったり、スーパーの袋に落ち葉
を詰め込んでドッヂボールをしている子供達も。
もみじ公園へ 燃えるようなもみじの赤 紅葉の下での食事
さあ、もみじ公園で昼食だ 燃えるようなもみじが一杯 紅葉の下での食事
今日は寒いと思ったので「味噌煮込みうどん」を作ろうと食材を持ってきたが
ポカポカ陽気で上着も要らないくらい。紅葉の下で食べる食事は「ウマイ!」。
キムチの差し入れや手作りおはぎの差し入れ、みかんの差し入れなど頂き、
満腹・満腹。

恒例の新人自己紹介のあと、多数回参加表彰で予想もしなかった僕の名前を呼
ばれ表彰された。Tシャツの記念品も頂いた。
僕はまだ長男が中1、次男は小学6年生だった第28回(97年9月)から山ネットに
参加させて頂いている。もう6年のおつきあいになるんだなぁ・・・・。

低い山ながら、多くの歴史を刻んでおり、見所も多く解説板も充実している。
快晴の中、気持ちの良い山歩きが出来た。帰りに値切って「きじ釜飯」「さんま寿司」
「めはり寿司」をそれぞれ4人分買って帰ったので帰りの方がザックは重かった(^^;)。
15時52分の電車に乗り、天王寺で解散。

来月8日の例会山行はウチの家の近くの「歌垣山」だそう。僕も4回下見に行ったが
天候不順で2〜3度中止になった山。こんどは晴れますように!!。
来月の例会山行を今年の最後に、僕は大急ぎで担当している年報(年間山行感想
文集)の編集に着手し印刷用の原版作りをする予定 (^^)v。

この一つ前の登山記録は「丹波・虚空蔵山から立杭の里」の記録です
この一つ前の沢登り記録は「台高・木屋谷川本谷から国見山・明神平」の記録です