【立山】雷鳥平から雄山・浄土山


【行き先】立山・雷鳥平から雄山・浄土山
【期 日】2006年5月3日(水・祝) 
【メンバー】矢問、MICKEY
【コース】 5月2日:自宅−立山駅−室堂−雷鳥沢テント場
         3日:雷鳥沢テント場−一ノ越−雄山−浄土山−雷鳥沢テント場
2日の午後から天気が回復するという。大急ぎで用事を済ませて、夜中2時半に出発。
4年前の5月は、雄山から縦走する予定が天候の悪化で一ノ越で敗退を決断。
立山縦走は10年前の夏にしたので、今回は、縦走ではなく4年前に果たせなかった雄山
に1日目にお参りし、つづいて浄土山、2日目に奥大日岳をチャレンジする予定にした。

富山ICでおりて、「あるぺん村」で室堂への9時発の直行バスの受付を見たものの、料金
(片道3000円)と設定時間(あるぺん村9:00発・室堂10:30着/室堂14:00発・あるぺん
村15:20着 の各1本)を見てやめた。9時に立山駅に着いた。雨がやっと止んだ。

9:20
ケーブルに乗る。(ケーブル+バス 室堂往復4190円+荷物300円/回。 5日間有効
(4年前は3日間だった) )美女平から室堂のバスからはガスで景色があまり見えない。
「午後から晴れてくれよ〜」ブナ平の立派な立山杉は今日もしっかり出迎えてくれた。
今年の「雪の大谷」は豪雪で19mもある。雷鳥平のテント場や山はどんな風だろう。
10時半に室堂に着いたものの雨が降り出した・・。天気の回復を信じて「おやき」など
を待合所で食べつつ待つ。「今日はテントで寝るだけだしのんびり行こう」。
隣に座っていた男性もテント泊らしい。僕らと同じく、雨が止むまで待っているようだ。
ひっきりなしに満杯の観光者がバスで着く。雨とガスで何も見えなくてかわいそうに。
すごいガスで視界がきかないね
12:15
雨が上がった!。しかしガスは濃くて視界は10mほど。雷鳥平のテント場までのルート
は5回以上通っているし、目印の竹棒もあるし心配なし。今回はMICKEYのリクエストに
応えてタマネギ、人参、ジャガイモ、レタス、キャベツ、卵、ウインナー、カレー、米な
どのインスタントではない食材が多くて肩にズッシリくる。冬用のテント泊装備も重い。
みくりが池はまだ雪の下で全然水が見えずまだ真っ白。4年前と大違いだ
テント設営の穴を掘ります 囲炉裏マーク付きテント設営完了!
管理棟の受付やトイレは8mほど下 管理棟側から見た写真
12:50
雷鳥平。今日はまだ平日なのでテントは15張りほど。野営管理棟は屋根より上2mほど
まで埋もれている。これまた4年前とは大違の積雪だ。テント設営場をトイレから近い所に
決め、暴風に備えて掘り、踏み固め、竹ペグを50センチほど深く埋めた。「ふぅ〜、疲れる」
テント設営の届けをするために管理棟へ。まるでここも「雪の大谷」のような壁。
「雄山や奥大日岳の様子はどうですか」「奥大日は雪庇の滑落があり要注意」とのこと。
以前はテント泊料金を払うとキーホルダーをくれたが、今回は水に溶けるティッシュだ。
富山県警察のキャタピラ車
テントで寝ころんでいるとみぞれ状の雪が30分間ほど降り、テントにも積もった。
「午後に天候回復では??」と心配していると、午後4時半にはウソのように晴れだした。
「やった!これで明日の天気は大丈夫そうだね」素晴らしい景色にどのテントからも歓声
が上がっている。写真を撮りまくる。富山県警察のキャタピラ車が見回りをしている。
晴れたら、今度は一変して「サングラス」無しでは目を開けていられないほどのまぶしさだ。

夕食は具を沢山入れたラーメンを作り、昼に買ったいなり寿司でお腹が一杯。
午後6時半過ぎまで明るい。ラジオで野球中継を聞く。タイガースが巨人に負けた・・。
夜中の2時頃はスゴイ風だった。テント周囲に雪の壁を作っておいて良かった。

3日(水・祝)
4:30
食当の朝は早い(^^;) ホットドック用のパンにレタスやハム、ツナ&マヨなどを挟み、
コーンスープを作る。「お〜、暖まるしおいしいね」とMICKEY。良かった(^^)

5:30
雄山に向かって出発。「体調が本調子じゃないからゆっくり行ってね」とMICKEY。
MICKEYの本調子じゃないときが僕と同じペースなので、僕は助かる(^^)v
朝が早いので、雪はガチガチに凍っていてピッケルも1センチほどしか刺さらない。
一ノ越への直接行く南南東の夏道ルートを行くか迷ったが、4年前の下山路に使った記憶
から朝一の体にはきつそうなので、みくりが池とみどりが池の間を通って立山室堂山荘横
から行くルートにした。途中、白い冬毛の雷鳥と夏毛と生え替わりかけの雷鳥がいた。
まだ白い羽の雷鳥二羽 一ノ越へ先行するMICKEY
テン場からの直接ルートと合流するあたりから朝日が当たり出した。「調子の良いウチに
先に行くね」とMICKEYはペースが上がり僕を抜いていく。無風で暑い・・・(^^;)
一ノ越からバックは南側の風景 一ノ越から龍王岳
7:15
一ノ越山荘。「4年前にあったトイレ棟がないね」とMICKEY。僕は記憶にない(^^;)
素晴らしい景色が広がる。南には槍ヶ岳も見える。4年前と違い、雄山の尾根筋も雪が
多く残っている。反対側の龍王岳と青空と流れる雲とのコントラストが美しい。

7:35
ここでアイゼンを装着して、サングラスをつけて、一ノ越を出発。
先行者は2名のようだ。雪は氷っていてガシガシ。アイゼンは良くきく。
岩場をよじ登るところの氷部分のアイゼンのかかり具合がやや怖い。
後ろのMICKEYがそこでやや遅れたが、なんとか乗り越えた。
「下り時はもっと怖いかも」あと2カ所ほど岩を回り込むところが急斜面で慎重を期すが、
なんとか通過。振り返ると傾斜の高度感で怖いのと、素晴らしい景色がミックスで複雑な
気持ち(^^;)
あと一息で雄山の山頂ね 雄山神社へお参りしよう
8:30
雄山。三角点(2991.6m)にタッチ。雄山神社(3003m)はここから5分だ。
神社のところで先着の2人が朝食休憩していた。僕たちは父のことなどお参りをした。
記念写真を撮り三角点横の小屋の所で休憩した。美しい展望が広がる。
雄山神社にて 山頂からの展望・その1
山頂からの展望・その2 山頂からの展望・その3
無風で晴天。言うことなしの天候だ。しかし、太陽の光がきつく雪が緩み出すのも近い。
休憩している間に4人ほど登ってきた。このあと行く予定の浄土山方面を見ると山スキー
の人が数名登って行っている。雄山での展望を満喫し、一ノ越へと下り始める。
下りはじめてすぐ「ううっ」。右の岩への回り込みがとても怖い。滑ったらおしまいだ。
苦労したのにMICKEYは軽くこなした。すごい・・・。
下の方を見るとどんどん登ってくる。渋滞して立ち往生しないうちに下りたい。
「ここを下るのですか。この雪質じゃ縦走して降りた方が安全ですよ」と登ってきた男性に
言われ、やや躊躇したが、登りながら降りる方法を考えていたのでそのまま下ることに。
登るとき困った岩場も思ったよりうまく通過できた。MICKEYも「簡単だった\(^o^)/」と。

9:40
一ノ越。スゴイ数の山スキーの団体。ここから一気に南斜面を滑っていくようだ。
太陽が暑すぎる。僕ら二人が最も弱い暑さ・・・。しばし休憩する。
先ほど登った雄山の尾根筋 浄土山の雪庇とスノーボーダー
10:05
一ノ越を浄土山に向けて出発。暑い・・・実に暑い・・・。辛い登り・・・。暑さに弱い・・。
振り返ると先ほど登った雄山への尾根が一望できる。
「あんな所を登ったんだなぁ。」「そしてまた下ってきた(^^;)」二人とも感心した。
僕らの横をスノーボーダーが登っていく。MICKEYが「見て、見て(^^)」と足元を指さす。
スノーボーダーの足はアイゼンではなく、家にあるのと同じMSRのスノーシューだ(^^)。
浄土山方面を見ると雪庇の上斜面をスノーボーダーが滑っている。危ないなぁ・・・。
無風、晴天の強烈な太陽の熱を背中に浴びながらの登りは実にキツイ。バテバテ・・。

11:00
雪に埋もれた富山大学立山研究室。ここからの展望も素晴らしい。
山スキーの人たちが居る。
浄土山 山頂(バックは雄山) 浄土山 山頂(バックは剱岳)
11:20
浄土山。2831m。
直ぐ先に地形図で言うと鳥居マークの所に石積みがあり、山スキーの人たちが休憩してい
る。僕たちもそこで昼食休憩にした。今日の昼食はピリ辛のスパゲティー。
昼食タイム〜 西斜面の急な長い下り
12:20
下山開始。ルートがわかりづらい。後から来た1人の年配の登山の男性が僕が思っている
方向に下っていく。西の等高線が詰まった地点になるとその男性は斜面の方を向き階段の
逆降り体勢で一歩一歩直線状にキックステップで下り始めた。すごく長い距離をあの体勢
でずっと??? 僕はややジグザクにステップを切り下る。雪が緩んでいる箇所で足を取
られてアッという間に10mほど滑り落ち始めたがすぐに滑落停止姿勢がとれて止まっ
た。ホッ。立ち上がり際に油断してまた滑り、5mほどでまた滑落停止姿勢。今度は慎
重にセオリー通り起きあがった。少し緩めの雪質だったので助かったのかも知れない。
上から遅れ気味のMICKEYは「こんな急斜面で2度も尻セードして滑落停止訓練でもし
ているのかと思った」と。こっちは止めるのに必死だったのに(^^;)
やっと斜度も緩くなってきたね 室堂平も見えてきた

室堂の観光者の人混みを避けるべく、ターミナルの方へは行かず、朝来たルートで「みくり
が池温泉」へ行き、ゆっくり汗を流す(600円 8:00〜16:00)。食堂でソフトクリームを
食べながら休憩させていただきテント場へ。雪はシャーベット状にグスグスに緩んでいる。
恐るべし太陽熱!
地獄谷の噴煙 出発時の朝とは大違いのテント数
15:30
雷鳥平。朝の出発時とはうってかわってテントの数が10倍以上になっていた(@_@);。
明日の予定の奥大日岳方面。地形図を見ながら何度も何度も尾根への斜面を見る。
夏道で新室堂乗越にわざわざ行かなくても、斜めにP2390mかその西の室堂乗越に直接行
けるはず。「おっ!」山スキーの人が見えた。「よし、明日はあれで尾根に乗るぞ!」

今夜のメニューはポトフとご飯。新鮮野菜がたっぷりだよ〜(^^)
「今夜の夕食もおいしいね!」とMICKEY。お褒めにあずかりありがたいですm(..)m(^^)
ラジオをつけた。今夜の甲子園、阪神巨人戦は阪神の逆転勝利!!!
本日のルート(赤:往路 青:復路)
この1つ前の記録は「京都西山・明智越えから愛宕山」の記録です