【兵庫】大野山で日食観測


【山 域】 兵庫県川辺郡猪名川町:大野山(753.5m)
【日 時】 2009年7月22日(水)
【コース】 大野山・山頂直下駐車場〜大野山・山頂
【メンバー】矢問・MICKEY
46年ぶりの皆既日食。小学生低学年の時に見た。
今日、7月22日は46年ぶりに日本国内で皆既日食が見られる。 ただし、皆既日食が
見られるのは、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などのごく一部の陸地と、
海上のみ。そんな遠出するお金はない(^^;)
 いつも流星群の観測で行っている猪名川町の大野山では、皆既日食は見られないものの
太陽の80%以上が欠ける部分日食として見ることができる。
大野山(猪名川町)での日食の見え方
前日から天気予報図を時間ごとに見て、氷ノ山にしようか、六甲山にしようか、大野山に
しようか・・と悩む。ナイトンからは「和歌山はいま快晴」とメールが来るも「メインの時間
には和歌山は曇るはず」とナイトンに返信した。

朝6時の天気図で「猪名川町の大野山に決めよう!。メインの時間には薄曇りか薄い晴れ
になるはず」と予想し、1月前に買っておいたビクセンの日食グラスとハンディー機を持
って午前8時すぎに出発。「今日は観測だけだから車で山頂直下の駐車場まで行こう」
(今回は天体望遠鏡や望遠鏡用の太陽グラス+接続カメラは持参しない)

大野山の手前では曇っている。登り道にさしかかるとガスが濃くなってきた・・・。
「本当に晴れるの?場所を変えた方がいいのでは・・・」と不安げなMICKEY。
「天気図を信じなさ〜い。大事な時刻には山頂からちゃんと太陽は見えるから!」と僕。

今日は猪名川町天文台でも皆既日食の説明や観測会があり、小学生連れの家族が続々と
登ってくる。
過去の流星群の観測の時は山頂が人でいっぱいになったが、今日はみんな山頂には来ない
様子でラッキーとも言える。僕たちと、お孫さんを連れたご夫妻のみの静かな山頂。

お孫さんを連れたご夫妻に、ここ大野山での「日食のスケジュール」を教えた。
「猪名川町での見え方は、食始が9時47分、最大が11時6分(食分0.821)、食終が
12時25分ですよ」お孫さんはあまり興味が無さそうで帰りたがっている(^^;)
マンゴー蒸しパンと抹茶ういろう ビクセンの日食グラス
2台のハンディー無線機をつけた。
VX-8でのAPRSは反応なし。ここからは2mのデジピータまで飛ばないようだ。
ID-92でD-STARにて生駒RPTにアクセス・・・反応音は聞こえないが、JJ3WPSさんが
「メッセージが見えました」と応答してくださった。

山頂はガスの上部になるようで、日が差したりときおり薄雲が飛ぶ程度。
MICKEYが作ってくれたマンゴ−蒸しパンと抹茶ういろうを食べつつ観測。
無線をしながら観測の僕
寝ころんで観測するMICKEY
(写真:宝塚のSさん撮影)
「うわっ、右上が少し欠けてきたよ!」と寝ころんで日食グラスを見ているMICKEY。
「ホンマやなぁ!ホ〜、すごいもんや!」かんかん照りでなく暑がりの二人には最適!
三分の一が欠け、半分が欠け・・・。「すごいなぁ・・・」

宝塚の女性が1人登ってきた。Sさん。登山がお好きとのことで、山の名刺交換をした。
やまあそさんや丹波のたぬきさん、白夜の貴公子さん達と向山に登ったこともあるという。
囲炉裏のたけちゃんもご存じらしい。世間は狭い(^^)
日食グラスをお貸しして日食を見てもらった。肉眼ではまぶしすぎて太陽の縁が見えない。

どんどん欠け始めた頃に、D-STARでJJ3WPSさんを再度コールし状況報告。
下界は雲が厚いそうで太陽が見えないとのこと。半分くらい欠けたときに京都でのオフの
時にお会いしたJO3PBIさんがD-STARでモービルからコールを下さった。

欠け方が最大になる11時6分には左端が少し光るのみで、あとはすべて影となった。
最大の欠け(食分0.821)の時には、あたりの照度が落ちて気温が下がり半袖の僕は
肌寒く感じた。「う〜ん、気温が下がったなぁ」「ホント、体感できるね」

段々と下が欠けて、11時半を過ぎると今度は上部が光るのみの欠け方になった。
「この欠け方もすごいね〜。」「ホンマやなぁ」と観測を楽しむ。
徐々に太陽の形が元に戻りつつ、ほとんど終わりかけの正午前に山頂一帯がガスに包まれ
出した。
「欠け始めから欠けのピークまで見られて、下欠けも見られて、もう十分満足できたね」
「うまい具合にガスが来たなぁ。自分の目で日食を観測できて良かったなぁ」

正午10分前に京都のRPTにCQを出していると、生駒RPTからJA3PTRさんからD-STARで
コール。日食の観測が出来たことを伝えた。
白いアジサイは見頃
「あ〜、満足(^^)」と二人とも大満足で下山。キャンプ場のアジサイはまだけっこう
咲いている。白いアジサイは今が見頃の咲き方。

車の窓を開けて下山すると、山頂との温度差をもろに感じる。
「やっぱり下は山頂より暑いな」「ホント、風がぬるく感じるね」
下山途中の集落にある「100円野菜売り場」でナスビとトマトを買って帰路へ。

【今後の日食スケジュール】
今後の大野山および猪名川天文台で見られる日食は以下のとおり。
  2010年 1月15日 部分日食  日食の最大:17時10分(食分0.284)
  2012年 5月21日 部分日食  日食の最大: 7時30分(食分0.944)
   (この日、九州・四国・近畿・中部・東北の一部、関東で金環日食が観測可能)
  2016年 3月 9日 部分日食  日食の最大:10時58分(食分0.232)
  2019年 1月 6日 部分日食  日食の最大: 9時57分(食分0.378)
  2019年12月26日 部分日食  日食の最大:15時31分(食分0.369)
  2020年 6月21日 部分日食  日食の最大:17時10分(食分0.538)
  2030年 6月 1日 部分日食  日食の最大:17時 8分(食分0.733)
   (この日、北海道で金環日食が観測可能)
  2032年11月 3日 部分日食  日食の最大:15時32分(食分0.508)
  2035年 9月 2日 部分日食  日食の最大:10時 0分(食分0.929)
   (この日、中部・関東の一部で皆既日食が観測可能)
この1つ前は「【北摂】三草山サポート山行」の記録です