【兵庫】荒地山(549m)・「はんなりオフ」に初参加


【山 域】 兵庫県芦屋市・荒地山(549m)
【日 時】 2012年10月21日(日) 日帰り
【コース】 阪急芦屋川駅−動物霊園−荒地山北尾根−荒地山
      −県道344線−石仏谷出合−ナマズ岩−動物霊園−芦屋川駅
【メンバー】mayumi・さいやん・Papa・まさき・O型・ヒデ・白髭・凡愚・宗・なべぞう
      つねぼー・越路・key・禿羊・RYU・はやぽん・たけちゃん・濱やん・マスター
      まさ・山さん・たろう・大将・なお・まいちゃん・こじろー・yuka・maru・あおい
      u-こ・ようこ・りっちゃん・pekoちゃん・ひまわり・春風・高やん・ワルツ
      ゆうこ・矢問  計39名
昨日の芦生の森の植生調査は長靴歩きで足も疲れ気味。二日連続はしんどいかな・・。

囲炉裏村「はんなりオフ」は今回で第90回を迎えるという。90回とはすごい!。
mayumiさんと蓮さんのこの毎月の企画と継続は、こまくささんの「花旅」と同様に、新しく
囲炉裏の仲間となった人達は勿論、仲間の交流のきっかけと定着への功績は実に大き
いといつも思っている。毎月の山オフ企画を継続し続けるというのは本当に大変なことだ。

今回は、朝9時半に芦屋川駅前に集合「第90回はんなりオフ」に初参加。
夙川の駅から乗り込んできたmayumiさん。「初参加、今日はよろしく」と挨拶した。
mayumiさんと外オフでご一緒するのは2009年12月の蓬莱峡でのアイゼントレ以来だ。

「少ないと思っていたら、ドタ参だらけで今日は39人よ〜」とmayumiさん。
「今回は新人さんもいつになく多いし、mayumiさんの人気のたまものですよ」と僕。
「ルートが細いから長い隊列になるねぇ。無線機持ってくればよかった」とmayumiさん。
「しんがりを担当しますので、何かあったら大きな声と号令かけます。mayumi隊長は
新人さん達を前でしっかりみてあげて下さい」と僕。

駅前にはもう沢山の囲炉裏村の仲間がいた。
5年以内の比較的新しい村民も多いので、月例会にほどんど行かなくなった為に顔を見て
もハンドル名がパッと出てこない。自分自身がはんなりオフには初参加なので、まるで自
分が新人村民みたいな妙な感覚だ。「う〜ん、半分弱しかハンドルわからないなぁ・・」
蓮さんもミカンの差し入れを持参して顔を見せてくれた。「ミカン、早い者勝ちよ〜」

混雑する駅前広場で、みんなが来ているかの確認点呼を繰り返すmayumiさん。大変だ。
視覚障害者の山ネットでも、確認点呼やトイレや休憩場所で苦労するので良く理解出来る。
(山ネットはまだドタ参が数人だし、事前に7〜10人ごとの視覚障害者と晴眼者サポー
ターの力量別に班に分けて各班長に責任分担し、各班長が先頭に無線機で状況報告を頻繁
にするので30〜50人の隊列でも、なんとか最後尾の状況も先頭は把握できている。
今回は30人を越えて班分けせずに出発するので、mayumiさんの負担は大きいと感じた)

駅前広場を出発。動物霊園の奥の広場まで移動し自己紹介開始。
「はんなりオフに初参加の人はこっちに集まって〜」とmayumiさん。
僕も「はんなりオフ初参加者」としてmayumiさんの横でちょっと照れながら自己紹介。
10:00
出発。10数年ほど前に歩いたこのルートは、すぐに1人が通れる位の細い道となるので、
隊列は長くなる。2m間隔でも約80m。最後尾の状況は先頭にはわからないし、同じく
逆もわからない。細い道だし新人さんに合わせてゆっくり前進なので、岩場などでは後ろ
は詰まったりまた開いたりの繰り返しだが、ゆっくり進めるのは昨日の芦生の疲れがある
のでありがたい。ただ、僕には苦手な太陽が照りつける時間に南斜面を登ることになるの
で今日は暑さにバテそう。昨日よりもさらに暑くて駅前からTシャツ1枚になったのだが。

「5分休憩〜」と前から伝達されてくる。最後尾の僕とkeyさんはザックを下ろして水分
を1口補給すると「出発らしいよ〜」とまた前から伝達。ザックを下ろしてから1分??。
「keyさん、これだけ長い列だと今日はこんな感じになるね」「ホンマやなぁ」
   
   

「休憩〜」とまた号令。先頭は樹林の影でも最後尾周辺は影ではない炎天下。
みんな少しばらけて木陰で休憩。

10:50
振り返ると海が見えて良い景色。しかし、暑い!!
芦屋川駅と弁天岩方面との分岐を右に見て左へと進む。(山頂から帰路はここに出てくる)
   
11:55
何度か休憩タイムを作りつつ進み、荒地山の山頂に着いた。展望は無い。説明看板がある。
狭い山頂を39名が占領してしまった感じ。他の2〜3グループも加わりほぼ満杯でランチ
タイム。そのあともどんどん登ってくる人たちが「なんじゃ、こりゃ!!記念写真も撮れない」と
あきらめて「通過するしかないなぁ・・」とランチ場所を別の場所に移動する様子。
小学生の女の子を連れてきていたお父さんが、座る場所もなくお腹が空いたという女の子を
なだめる姿。ハイキングルートの狭い山頂は、こういう時が難しい・・・。

村民さんから果物やケーキやいろいろな食べ物が回ってきた。「ありがとうございます」

12:40
集合写真を撮って、さあ出発。下りもしんがりを務めた。カブスカウトの一団が来た。
下っていくと、後ろから男性が来た。「どうぞ先に行って下さい。号令をかけますので。
39名いるのでちょっと長いですよ」「ありがとうございます」と男性。
   
どんどん下り、県道344号線(奥山精道線)が見えてきた。その道の東側を歩く。
ゴルフ橋の所に出た。紅葉が始まっている。石仏谷にかかる橋の下をくぐりそして登る。
ここからのルートは初めてだ。女性が4人登ってきた。今からどこへ行くのだろう。
古い水路がある。水はもう通っていない。かれている。
   
14:05
川を大岩の飛び石で渡り、カーブの所で車に注意しつつ道路の西側へと渡る。。
すぐ右手に祠のある大きな岩。そこからさらに進むと「ナマズ岩」。これは震災の時に
よく話題に出た岩だ。元の道に戻るべく登りがある。「疲れた足に登りはつらいなぁ」
「帰路に登るとは思ってなかった。スイッチはもう下りモードなのに。ふぅ・・」といろ
んな笑い声が前から聞こえる。

14:20
朝見た分岐の所に出た。あとは朝通ったルートを戻るだけ。
14:55
朝に自己紹介した広場に着いた。
「初参加の皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。これをきっかけに囲炉裏生活を
 広げていってくださいね。来月は4日。行き先はまだ決めてない。あ〜これで解散!
 あとは知らん!」とパワフルなmayumiさん。みんなから「おつかれさま〜」の声。
「mayumiさん、お疲れ様。ありがとうございました」とお礼を言って駅へと向かった。

駅に着くやいなや、暑いときの僕にとっての「命の水」・コーラのペットボトルを買い
3〜5秒であっという間に飲み干した。売店のおばさんが「ポカーン」と僕を見ていた。
keyさんが来たので一緒に電車に乗って帰路についた。

新人さんとはお話しをする時間がつくれなかったが、久々に懐かしいルートを歩けて良か
った。ゆっくりゆっくり歩けばよいオフだったのに、やはり暑い時間の登りは昨日の疲れ
もあり太陽にさらされた場面では、予想通りにナメクジのようになってしまった。
「寒いくらいの時間帯の早朝登山が、僕の体にはやはり合うようだな」と改めて実感。
16時過ぎに帰宅して、昨日の芦生の長靴や今日の登山靴を洗って後片付けをした。
 本日のルート
 
   この1つ前は「【芦生】芦生の森の防鹿ネット内外継続観察調査その2」の記録です