【北摂】4月の能勢妙見山イベント「花見と里山散策」


【山 域】北摂・能勢妙見山
【日 付】2018年4月8日(日)
【コース】能勢電鉄・妙見口-黒川駅-山上駅
     -どんぐり小屋・「出会いの妙桜」周辺の各種の桜の説明・
      鹿柵とクヌギ植栽地での活動説明 
【メンバー】矢問含む川西里山クラブ会員中19名が出席・来訪者114人
心配していた天候は晴天!
昨日は風もあり肌寒くて、午後には雨になったのに素晴らしい天気だ。

すでに平地では葉桜になっているが、能勢妙見山は今が見頃。
今日は地元の源氏祭りの日だが、川西里山クラブの活動に参加する。
   
   
   
山上駅に到着後、どんぐり小屋にピザの材料などを運び込み、ピザの場所へ丸太椅子を
小屋から運び出し、下のウッドバーニング受付場所にテント、テーブル、椅子を配置。
ポスター、パンフレットも並べた。

第1班出発予定は10:30。T会長が説明者としてクラブ活動の説明に始まり、各桜などを
散策しつつ説明、エドヒガン、オオシマザクラ、ヤマザクラはもちろん、出会いの妙桜も
とてもきれいに咲いていたので、来訪者は大喜びで写真を沢山撮っておられた。

参加者からの木々の見分け方や活動に関する質問に、先頭では会長が、列の後ろでは僕が
質問に答えることにした。
   
   
   
続いて鹿柵の現場で植生調査やクヌギの植栽地の活動説明、そしてウッドバーニングを
体験していただいたり、どんぐり小屋でのダッチオーブンで焼いたピザ、そしてロケットストーブと
パーコレーターで入れたコーヒーを振る舞って、のんびりと山の時間を楽しんでいただいた。
   
   
10:30開始の第1班の「桜見と里山散策」参加者は9名と少なかったが、11:30開始の
2班は21名と多く、2班の説明者のSさんの熱のこもった説明は時間オーバー気味になり
つつも、質問も多く出て、参加者の熱心さがうかがえた。

参加者の女性の1人から突然名前を呼ばれて驚いた。
以前、芦生研究林でともに植生調査をしたことがある綾部市のKさんだった。

「遠いところからようこそ!」と言うと、今整備している山でエドヒガンを見つけたのだが、なか
なか地元では関心が高まらず、そしてどのように整備して守っていけば良いのかと悩みつつ
ネット検索していたらこの能勢妙見山がヒットしたとのこと。エドヒガンの整備と保全活動を一度
見聞きしてみようと考え、思い切って来てみたとのこと。
以前、芦生研究林での植生調査時に僕が能勢妙見山でこんな活動もしているという話も覚えて
いてくれたらしい。

12:30開始の最終第3班は9名の参加者で、これまた気温も上がってきて、桜見物には
気持ちの良い時間となった。ウッドバーニングには、マレーシアからの親子連れも参加されて
いて、マレーシアの言葉をしゃべることができるクラブ会員が楽しそうに対応していた。

お母さんがウッドバーニングで描いたキティーちゃんの絵の上に、娘さんの名前を日本語の
カタカナで書いてほしいとのことで手伝った。ウッドバーニングには56名が参加された。

どんぐり小屋の庭でピザを食べつつコーヒーを飲みながら、綾部市のKさんたちの活動のお話し
を伺ったり、作成された山の地図や観光案内活動のパンフなども拝見させていただいた。


今日は、それぞれ味のある3人の散策時の解説を初めて聞くことができ、勉強になった。
僕はウッドバーニングチームの1人だったが、今日はほとんど散策説明のサブとして各班の
解説補佐をしたが、とても楽しかった。

イベント後は、クラブ員で片付けて、余ったピザや沢山の肉厚の生椎茸のお土産を各自に
分けて帰路についた。イベントと桜の開花時期がマッチングして良い一日だった。

能勢妙見山からの帰り際に、Sさんから「虫生川周辺の自然を守る会」が守っているシロバナ
ウンゼンツツジの公開を今年も実施するというチラシをいただいた。
公開日は4月18日から24日まで。川西市清和台東7緑地、清和台東3丁目にある。
僕からも、森林インストラクターのMLやMIXIやTwitterでも案内することにした。

公開前日の17日に相棒のスーパーカブを借りてお邪魔すると、会員の皆さんがゴミ拾いや
ルートの整備をされていた。シロバナウンゼンツツジはいつも裏六甲まで見に行っていたが
こんな近くに群生しているところが残っていたとは驚いた。コバノミツバツツジも咲いていて
紅白の花のコラボレーションが実に美しい。これからも繁茂した照葉樹の伐採などの整備が
必要とのことだ。木々の名札付けもされていて、散策しながら木々の名前を学ぶにも適した
散策路でもある。この散策路も皆さんが斜面を切り開いて、単管で手すりを作って整備されて
いる。清和台の住宅地区を開発されたときに残った、貴重な群生地域といえる。

会長のSさんにもご挨拶でき、いろいろ生えている木々や草花の説明をしてくださった。
   
   
   この1つ前は「【北摂】4月の舎羅林山」の記録です